
本セミナーの受付は終了しました。
GDPRについて正しく理解していますか?
EUが2018年5月25日に一般データ保護規則(GDPR)の施行が予定されています。
施行まで1年。その内容について理解しておきましょう。
GDPR対策に活用される先進ソリューション
Tealium社のユニバーサルデータハブはEU域内ではGDPR対策としての活用が注目されているソリューション。
テクノロジーでGDPR対策をするというのはどういうことでしょうか。
デジタルマーケティングと個人情報は切っても切れない関係に
デジタルチャネルから個人情報の獲得・活用は当たり前になりつつあります。
デジタルマーケティングにおけるGDPRの影響とは。
こんな課題をお持ちの方へ
- GDPRとはなにか知りたい
- GDPRは聞いたことがあるが、日本企業にどんな影響があるのかわからない
- GDPR対策としてデジタルで解決できる課題はなにか
本セミナーの内容
日本企業にも影響があると言われている、GDPR施行まで1年を切りました。
プライバシーに関する規制・罰則の強化に伴い、Webサイトから得られる個人情報のOpt-in Opt-outの仕組みづくり、獲得したデータの管理などを抜本的な見直しを求められている企業が増えています。
本セミナーでは、多くのグローバルサイトの構築・サイトマネジメントに関わってきたアンダーワークスのコンサルタントがGDPRの定義から、GDPRがデジタルマーケティングに与える影響を解説します。
合わせて、1000以上のデジタルマーケティングツールと連携し、顧客データといった異なるデータベースに散財するデータの360度見える化と、リアルタイムでインタラクティブなデジタルマーケティングを実現するTealium社のユニバーサルデータハブをご紹介します。ユニバーサルデータハブを活用したGDPR対応方法について、Tealium社よりEUにおける効果的な活用事例とともにご紹介をします。



開催概要
2017年7月5日 (水) 15:00-17:00(受付開始 14:45)
無料(お名刺をお持ちください)
企業のマーケティング担当者や総務・システム管理者(企業において個人情報の管理に従事する方)
東京・神谷町:アンダーワークス セミナールーム 交通アクセス
講演内容とスケジュール
14:45 – 15:00
セミナー受付
15:00 – 15:15
第1部:グローバル化するデジタルマーケティング。求められるデータとテクノロジーのガバナンス
- グローバルなデジタルマーケティングとWebガバナンス
- ガバナンス3.0 データとテクノロジーのガバナンス

講師:アンダーワークス株式会社 代表取締役 田島 学
アンダーセンコンサルティングにてCRMプロジェクトに携わった後、イーエントリーにてコンサルティングに従事。1年以上をかけた陸路世界一周バックパッカーを経て、2006年アンダーワークス代表取締役に就任。
15:15-15:55
第2部:GDPRとは。日本企業への影響とプライバシー対策
- 施行まで1年を切ったGDPRとは
- 個人情報保護規制の変化。そもそも個人情報とは
- GDPR対策で抑えるべきポイント

講師:アンダーワークス株式会社 マネージャー 田口 裕
米国在住経験を活かし大手企業のグローバルWebサイトマネジメントのプロジェクトに数多く従事。CMSの選定、ガイドライン作成、Webガバナンス戦略策定、グローバルサイト構築などを得意とする。
16:00-16:40
第3部:Tealium社のユニバーサルデータハブで実現するGDPR。Opt-in/Opt-outをどう管理すべきか
- デジタルマーケティングツールの連携と監査役を務めるユニバーサルデータハブとは
- 何故ユニバーサルデータハブがGDPR対策に有効なのか
- EU各国での事例

講師:Tealium Japan株式会社 シニアテクニカルコンサルタント 海老澤 澄夫
米国ニューヨーク州Sage短期大学でジャーナリズム専攻。Webディレクター、外資系ITサービス企業の日本法人代表などを経験を経験し、現在はTealium Japanにて、パートナー企業に対するタグマネジメントを中心としたデジタルマーケティングの教育·啓蒙に従事。Googleアナリティクスの習熟度を認定する「Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)」を保有。Google Apps·アクセス解析·タグマネジメントに関する書籍·記事が多数。
16:40-17:00
質疑応答
※個別相談もその場で受け付けております
- 講演内容は変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 競合企業、個人の方のご参加はお断りさせていただきます。
- 定員を超える場合、抽選とさせていただく場合がございます。
- 当日のお申し込みやキャンセルはメールまたは、お電話にて承ります。
本セミナーに関するお問い合わせ
アンダーワークス株式会社 セミナー事務局
電話:03-6432-4515
メール:mkg@underworks.co.jp